前回は手作りの道具でしたが、今回はおすすめのキャンプ道具を紹介をしようかと思います。
(最近Linuxネタが少ない気がしますが、、)
その前に、アウトドアを楽しむために燃料の危険性について少し書いてみようと思います。
まずは、ガス缶から
ガス缶を安全に使用するために内部構造をみてみます。
●カセットボンベ(CB缶)
誰でも1回は使ったことのある?カセットボンベ(CB缶)から
生ガスが噴出しないように立てて使う場合でも横にして使う場合でも安全に使えるような構造になっていることがわかります。
缶上部の切れ込みを横にしたり下にしたり、缶を傾けて使ったり、逆さまにして使った場合には生ガスが噴出して危険な状態になります。
●アウトドア用のガス缶(OD缶)
そして次に、アウトドア用のガス缶(OD缶)です。
通常は置いて使うので特殊な構造にはなっていません。(生ガスを処理出来るストーブの場合は逆さまにして使います。)
次に液体燃料系
●ホワイトガソリン
使い方を間違えると一番危険な燃料。ガソリンは低温でも気化(-40度でも気化)し、空気よりも重いので気化したガスは下にたまり小さな火種で燃え上がる。
ガソリンスタンドで給油しているときに見えるモヤモヤしたものが気化したガスでこれに火を近づけただけで燃えてしまうし、ガソリンは水よりも軽いので水の上でも燃えてしまう。
●白灯油(ケロシン)
ガソリンよりも気化する温度は高い(+40度以上)のでガソリンに比べて危険性は少ないのですが、どちらも油なので水より軽く、引火した場合には水では消化出来ないのでやはり危険ですね。
ここからは道具になります。
ストーブ系
●SoloStove
ウッドガスストーブです。
これは、木を燃やした時に出る可燃性ガスを更に燃焼させる二次燃焼することができるので燃焼効率がよく最終的にはほぼ灰しか残りません。
少しの小枝だけで相当な火力を得ることが出来るので災害時にも役に立つと思います。
また、焚き火以外にもアルコールストーブのゴトクにもなり、木炭入れれば七輪のようにも使えるので持っていて損はないと思います。
●Trangiaアルコールストーブ
アルコールを燃料としたストーブです。1回の燃料補給100ccで約25分使えるので炊飯や焼き物にも使えます。
(燃料用アルコールは500mlで300〜400円くらい。どこの薬局に行っても売っています)
ガス、ガソリンに比べて燃料費は高くなりますが、燃焼時の音がなくススが出ることもないので使う場所を選ばないのではないかと思います。
●Esbitポケットストーブ
昔に持っていたのですが、無くしてしまったので再度購入しました。
コップ1から2杯分くらいのお湯を沸かすのに便利です。使用する燃料次第ではインスタントラーメンを作ったり炊飯することも出来ます。
●ガソリンストーブ
ガソリンストーブは真冬の寒い時期でも使えるし(ガスは凄く寒い場所だと出が悪くなり使えません)、僕のはColeman508Aで、いつ買ったか忘れましたが20年くらい使っていると思います。1回の燃料補給で1〜3時間くらい燃焼するのでコストパフォーマンスは良いです。ただ、アルコールストーブやガスストーブに比べてコンパクトではないのであまり出番はないですが、さすがColemanです。まだ現役です。
●ガスストーブ
家族が簡単に使えるようなものとして購入しました。最高時約3000kcal/hくらいで、燃焼時間は約1~2時間(230g缶使用時)
ガスなのでお手軽に使えます。
ランタン系
●ガスランタン
Snowpeakの「天」に似た中国製のランタンです。
明るさもそれなりにあり、ウトドア用のガス缶(OD缶)とカセットボンベ(CB缶)の両方に対応しているので便利です。
●灯油ランタン
これも20年位前から使っている物です。ガスランタンの灯りも良いのですが、灯油ランタンの灯りもいいと思います。
●クッカー
Colemanのクッカー
フライパンと1.7Lのお湯が沸かせる鍋。大きいので数人分の調理が出来ます。炊飯は4合くらいまで可能。
Snowpeak(Trek700 チタン と Trek900 アルミ)
最近直営店に行った時に購入したものです。(まだアルコールストーブでしか使ってないので綺麗です)
Trek900にはSoloStoveが収納できます。
その他
寝袋(シュラフ)
羽毛じゃないのでデカイです。
ストーブセット
SoloStove、Esbitポケットストーブ、ストーブ台、トング、ノコギリ、燃料、バトニングナイフ(写真には写ってない)、フェザースティック用ナイフをニトリで500円で買った弁当バッグに収納