Ubuntu(Linux)のすすめ

Ubuntu(Linux)のすすめ

今Windowsを使っていて今度Ubuntuを使ってみようかな!。という人のことを個人的に考えてみる。
僕は自宅のPCはUbuntuを使っているけど、仕事で必要だったりするExcel資料とかPDFも何とかなってるし、写真を見る、動画を見る、Webを見る、音楽を聞くも問題なくUbuntuで出来る。
むしろ快適に出来ている。

でも、やっぱりWindowsを完全に捨てることもできないのが現状と思う。
例えば、iPhoneのバックアップ(これはクラウドで出来ても)、音楽の転送ではどうしても「iTunes」を使う必要がある。

なので完全にWindowsを止めるわけにはいかず、でも「iTunes」以外でWindowsを使う必要がなくなってきているのも事実かな。

たまにある問題として、ファイルのやり取り(圧縮ファイル等の文字化け)で若干問題があったりもするので、ディユアルブートでUbuntuを使用するのが僕のお勧め。
仮想マシン上でUbuntuを使うのもいいと思うけど、処理速度とかをフルに体感するにはディユアルブートがいいと思う。

下記に個人的に思ったそれぞれの良い所、好きじゃない所を書き出してみる。

 

Windowsの良い所
・皆が使ってる=ドライバーとかのサポート範囲が広い
・よく解らなくてもなんとなく使える
・詳しい人が必ず身近にいる
・アプリケーション、周辺機器の商売はWindows、Macが中心でLinuxは無視

 

Linuxの良い所
・OS、ソフトは無料で手に入る
・OS、再インストールが楽。インストール方法(※1)によっては個人の設定を潰さないで再インストール可能
・古いPCでも実用的な速度で動く
・デフラグという概念がない(無くは無いけど考える必要がない)のでディスク関係で遅くなることはない
・好みで色々いじれる(見た目とか、操作性とか、なんでも)
・仮想デスクトップという概念があり、画面(デスクトップ)が幾つでも作れる。(作業をグループ分けしてデスクトップを整理整頓出来る)画像1
・ファイルサーバ作ったり、メディアサーバ作ったり、Webサーバ作ったり出来る。
当然Windowsでもできるけど安定性、信頼性がLinuxのほうが上。

画像1 (仮想デスクトップを4つ)

 

Windowsの好きじゃない所
 ・OSが高額(OSだけ買った場合、Windows7 HomePremiumで2万円弱する)
 ・OS再インストールが面倒くさい。元に戻すまで(インストールしたものとか設定とかで)数日かかることがある。
 ・古いPCでは動作が遅くて我慢できない
 ・長いこと使ってるとデフラグが起こって動作が遅くなる
 ・自分の好きなようにいじれない(見た目とか、操作性とか、なんでも)
 ・仮想デスクトップという概念がないので多くのソフトを立ち上げると作業しづらい

Linuxの好きじゃない所
・バージョンアップ等で今まで動いてたものが動かなくなることがある
・使ってる人が少ない=ドライバーとかのサポート範囲が狭いので自分で何とかする必要がある
例1:プリンターを購入→ドライバーが無い→自分で何とかする
例2:デジカメを購入→付属のソフトを使いたい→無理っス(※1
・詳しい人が必ず身近にいない
・これまでのUbuntuは使いやすかった。ただ、現行バーションの11.10はUIにUnityを採用している。
これは、若干使いにくい。Gnome−shellというUIもあるけどこれも同じような系統を持ったUIで
それほど使いやすくはない。なので今は「Linux mint」(http://linuxmint.com/)が流行っている。
でも、僕は今の所Ubuntuを使っている。多分、今後はUnityやGnome−shellのようなUIが
進化して使いやすくなることを期待しているから

 

Windowsで出来てLinuxで出来ないこと(個人的にできたらいいと思うこと)
・iTunesが使えない
・IEが使えない(自分IE使いませんけど。。)
・販売されているソフトが使えない
例えば、PhotoShopとか、ゲームとか、年賀状作成ソフトとか。
でも、代わりになるものは既にある。しかもタダ
・.NET、VB、VBAが使えない(※2

Linuxで出来てWindowsで出来ないこと
・沢山あるので書ききれない

 

※1 ディスクをパーティション分割して、個人用のディスク、システムのディスク、その他もろもろに分けられるので。
※2 WineというWindows用のアプリケーションをLinux上で動作させるためのソフトウェアで動く場合もある。

 

Windowsのソフトウエアで代わりになるもの(いっぱいあるけど個人的に選んだ一例)

オフィスソフト(MS Office)


LibreOffice(http://ja.libreoffice.org/

 

 

メール


Thunderbird(http://mozilla.jp/thunderbird/

 

 

ブラウザ


Firefox(http://mozilla.jp/firefox/

 


Chrome(http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing_ch.html

 

クラウドサービス


DoropBox(http://www.dropbox.com/
Linuxのアプリケーションとして対応しているのは現状ではDoropBoxだけかな?

DoropBox以外のY!Boxとか、Evernoteとか、Boxとかは
ブラウザ経由でなら使用可能。

 

音楽


Banshee(http://banshee.fm/
アートワークが違ったりして微妙だけどiPhoneに音楽を転送出来る。(僕は転送では使ってない)

 

写真管理


shotwell(http://yorba.org/shotwell/

 

 

 

動画


VLC(http://www.videolan.org/vlc/
DVDも観れる

 

 

開発環境

Eclipse(http://www.eclipse.org/
PleiadesもLinuxに対応してるよ(http://mergedoc.sourceforge.jp/

 

 

 

その他ほしいいものがあれば「Ubuntuソフトウエアセンター」から必要なものをインストールすればいい。

 

そんなかんじで、個人で使うことを前提に書いてきたけど、開発の現場で使えれば作業効率も上がると思うんだけどな。サポートないけどライセンス料金取られないし。

Linux(Unix)のコマンドラインの生産性は慣れれば素晴らしいと思うし。VBとかVisualStudioとかのMS系の現場でなければ問題なく開発出来るんじゃないのと思う。

どうせ基盤はUNIXでしょ!みたいな。現場でLinuxのデスクトップ使ってるけど。とか言われたら「イケテル!」&「セメテル!」と思う。

 

 

 

Ubuntuカテゴリの最新記事