Webサーバ

さくらVPSの活用にオススメな設定を紹介

今回は、さくらVPSの活用にオススメな設定を紹介しようと思います。 (VPSだけじゃなくても自宅サーバでも同じ) このブログに来てくれた方は何らかの目的を持ってVPSを使っていると思うので不要な説明と思いますが、 どう使うか迷っている方もいるかもしれないので、今日は簡単なオススメ概要を書いてみようと思います。 今回、紹介するのは6つのソフト「Apache、Postfix、IMAP、sshfs、We […]

リアルタイムでアクセス拒否するシェル(β版)を作ってみた(Debian)

最近また多くなってきた感じのする「ZmEu」で色々やってくる方々は他のことも色々やっちゃいそうなので、これらのIPアドレスは全ての通信をお断りする対応を取らせていただく。 でも、当たり前だけど串とか踏み台使ってたりするんできりがない気がする・・・けど、何もしないよりはいいと思う。 そんで、ファイルシステムの監視「inotify」を利用してリアルタイムにアクセス制御を試してみようと思う。 今回はシェ […]

Apacheログをコマンドベースで詳細確認してみる(Debian)

今年に入ってからのApacheのログを調査してみる。 今回はシェルではなく、コマンドラインベースで色々やってみようかと思う。 今回はアクセス制御対象リストを作成するまでにしておいて、後日アクセス制御を行おうと思う。 今回やること 「HTTP 404」ファイル未検出を探す 「HTTP 404」ファイル未検出の件数を確認 ログに「ZmEu」が含まれる物を探す ※1「ZmEu」はこんなことをする エージ […]

Apacheログ調査のシェル作成。(Debian)

oom-killerが発生している付近のログを調べるためにシェルを作成する。 以前インストールした「logwatch」https://brokendish.org/debian/1370/で「oom-killer」が出ていることは確認できるけど、 実際の原因までは解らないので、各種ログの情報を収集してみていくことにしてみる。 今回調査するログはApacheのアクセスログで、oom-killerが発生 […]

Debian(Squeeze)でヤツ「oom-killer」出たので対応する

最近は順調に動いていたDebianサーバだけど、またヤツ「oom-killer」が召喚された。 WordPressをアップグレードした際に、メモリ食いそうなプラグインを入れたので メモリリークしている可能性が考えられると妄想し以下の対応を取る。   今回試してみるのはApacheの設定で「MaxRequestsPerChild」の値を設定してみる。 「MaxRequestsPerChil […]

・WebDAV+SSLを構築する

・WebDAV+SSLを構築する VPS上のディスク容量にまだ余裕があるし、DropBoxの容量もだいぶ少なくなってきたので、WebDAVとか作ってみようと思う。 外出先でiPhoneとかでデータを見たい時があったりするし、データはクラウド上に保存しておいたほうが何かと便利だし。 それに、SVN(Subversion)とか使えば「なんちゃってDoropBox」みたいなのができるかもしれないし。。 […]

Apache+SSL環境を構築する

Apache+SSL環境構築 ショッピングサイト作るわけでも、重要なデータがあるわけでもないけど、なんとなくやってみたくなったのでWebサーバをSSLに対応させ、通信経路を暗号化する。 ここでは、自己証明のサーバー証明書(オレオレ認証)でのSSL環境を構築する。       ・OpenSSLがインストールされているか確認する。 aptitude show openss […]

ApacheのBasic認証

Apacheで、サーバ上の特定ディレクトリをパスワード認証する設定を行う。 ユーザ認証にはBasic認証とDigest認証があるけど、ここではBasic認証の設定をするよ。         .htaccessを作成して、public_html直下に配置する。 このファイルは、認証を行いたいディレクトリに配置するよ! ここから先のファイルやディレクトリを見たい […]

Apacheの設定 ユーザーHOMEのpublic_htmlをルートにするための設定

Apacheの設定 ここでやることは、Linuxユーザのhomeディレクトリにあるpublic_htmlディレクトリを公開するようにApacheを設定します。 ユーザを追加した場合に即時に作業領域がほしいので/etc/skelにpublic_htmlディレクトリを作成し、その他必要なファイルも配置しておく。 これをやっておくと、Linuxユーザを追加するだけで速攻でVirtualHostが使用でき […]